こんにちは、かずです。
今回は、新NISAの概要と戦略について、有名ブロガーであるななしさんと、有名インスタグラマーであるナザールさんの記事を引用させていただきながらお話してみました。
引用記事;
氷河期ブログ 新NISAで確定している情報まとめ
来年からの新NISA、どないしよ…
という方々のご参考になれば幸いです!
ほな、いきまっせ!
ぽちして頂けると、ごっつい嬉しいです!
↓
その1 新NISAの概要について
画像一発がわかりやすいので
こちら日本証券業協会さんのPDFより
ポイントまとめると
・最大年360万円まで投資可能
・120万円は積立枠 600万円まで
(現行のつみたてNISAと同じような商品)
・成長枠として今までの一般NISAの代替として
年240万円まで投資可能 1200万円まで
一括でも積立でも可能。
レバレッジ商品など一部買えないものもあり。
・制度が恒久化、非課税が永久化したため、途中取り崩しが可能
・子供の学費や家の頭金などで取り崩しても、翌年には簿価で非課税枠が回復
※ただし年360万円までしか買付は出来ない
・非課税リバランスが可能に!
老後にオルカンを売って、債券やバランスファンドに乗せ換えるなどが可能。リスク(ボラティリティ)を軽減させる
こんな感じですね!
非課税なんで、ほったらかし投資に最適なんですけど、その際にどういうポートフォリオを組むと長期で最も幾何平均リターンがよくなるか?などについて学びたい方はぜひ、アセットアロケーションの最適化をどうぞ!
アセットアロケーションの最適化には、株式80%、債券20%などの個別のアセットアロケーションについて詳しく書かれています。
その2 これまでの旧NISA・つみたてNISAはどうなる?
こちらも日本証券業協会さんのPDFより画像一発で
ロールオーバーは不可ですが、非課税枠はそのまま使えるようで、つみたてNISAだと20年という先行者優位で非課税枠はそのままマル得ということになりますね。
その3 特定口座からの移行はどない???
たぶん、一番皆が気にしてるとこはここかと。
『誰が年間360万も新たに投資できんねん!?』
『んな金ないわ!ぼけ!はげー!』
『既にある特定口座移し替えたら、税金コミコミでどないなんのん?』
って疑問を解決するべく、僕が新NISAで話題になった時に頭の中でちょこちょこっと作った計算式がこちら
元本 x
— かず@Dr.& trader・Investor⚽ (@kazuya04012007) 2022年12月14日
利回りr1 r2
r1、r2ともに>1.0とす
税金t
移行A={xr1-(xr1-x)t}r2
移行せずB=xr1r2-(xr1r2-x)t
A-B=tx(r2-1)>0
たぶん移行した方がよさげですね😓
(テキトーにやったから間違えてたらごめんなさい笑)
基本的にマイナスリターンを考えずに計算式を作ったらこんな感じ。
(マイナスやとそもそも課税されんからw)
ただし、現時点でのリターンの大小、途中で暴落が来てリターンが消えてしまった場合などを含めてシミュレーションしていただいたのがナザールさんのこちら。
既にリターン150%、年40万、10年ごとに50%の暴落、幾何平均5%の商品(NASDAQ100みたいな商品かな)として計算
途中途中でマイナスにはなってますが、概ね移行したほうがよさげ。
さらにこちらは、すでに300%もリターンがあって、今税金とられるのいやー!!!ってパターン
こちらは積立なしで一括放置のパターン。
初めの投資年度こそマイナスの期間がありますが、これも長期投資という観点でみればやはり、移行がよさげですね。
長期投資するなら、自分が組んでるリスク資産の配分、すなわちアセットアロケーションが超重要ですので、最も幾何平均リターンがよくなるか?などについて学びたい方はぜひ、アセットアロケーションの最適化をどうぞ!
まとめ 新NISAの概要と戦略について
・非課税枠は年間360万、トータル1800万
・毎月のキャッシュフローから年間360万円を拠出できない場合、特定口座に資産があるなら基本的に乗り換えがお得
以上、ご参考になれば幸いです。
実際にFXトレードを初めたい方は、ヒロセ通商がお勧めです。
「現在、10万円のキャッシュバックキャンペーンを開催中です!」
はじめのトレード資金として活用できるでしょう。
「1000通貨から対応できてBID判定買(ASK判定売)逆指値注文など対応可能」 と
ユーザーにとって使いやすい環境が整っています。
これは経済指標時など一時的にスプレッドが広がったときに、無駄に損切りにあわずにすむ画期的なシステムです!
ぽちして頂けると、ごっつい嬉しいです!
↓
インスタグラム→
https://www.instagram.com/dr.kazukazu/?hl=ja
記事がお気に召しましたら、フォローやチャンネル登録いただくと最新の情報を提供しています!
※Youtube、ブログ、Twitterなど各種発信情報の内容は特定の銘柄やタイミングを推奨するものではありません。 あくまで投資は自己責任のもとご判断ください。