こんにちは、かずです。
皆さんはSNSなどを見ていて「他人の爆益報告が羨ましくて後乗りしたくなる」
なんてことはありませんか?
僕は今となっては流石にありませんが、昔は「機会損失したらどないしよ…勿体ない、入ろうかな?」なんて考えてしまっていたこともあります笑
しかし、この考え方は非常に危険だと思っています。
今日は「他人の爆益報告が羨ましくて後乗りする」ことが如何に危険かについてお話しようと思います!
ほな、いきまっせ!
ぽちして頂けると、ごっつい嬉しいです!
↓
本日もななしさんのブログ記事より以下を引用させていただいてます。
その1 長期投資家のやることはシンプル
ななしさんが仰られるように、長期投資のやることは至ってシンプルです。
中途半端に知識や技術のない状態で余計なことをすると、リターンが削られる場合が多いのです。
このあたりのデータを加味した書籍としては、インデックス長期投資について以下の書籍が有名です。
投資系書籍を読むなら、Amazon kindleで購入してトークバックアプリを利用すれば
通勤時間などに聞き流しできるので、時間効率が非常に良いです。
いまAmazonKindle 30日無料キャンペーン中のようです。
その2 バンドワゴン効果とエリオット波動
エリオット波動はみなさんご存知でしょうか?
多くの大衆投資家が第5波で乗ってきてしまい後乗りでやられるという波動原理ですね。
エリオット波動については、詳しくはこちらの動画をどうぞ!
さらにバンドワゴン効果をご存知でしょうか?
このような心理で乗り遅れるまいと後のりする結果、最終的にズタズタにされる、というお話。。。
初めは勇気のある者がこわごわ乗る→どんどん乗ってくる→重くなり動けなくなる
という株価の動きと同じパターンになります笑
その3 実際の銘柄でのバンドワゴン効果やエリオット波動の動き
こちら2021年に話題になってからのビットコインです。
ちょうど春先に各種CMで話題になりましたが、その後は見るも無残です…
そしてかの有名なETF、ARKKです。
これも2021年初に話題になりましたが、見るも無残です…
そもそも、なぜこのようなことが起こるのでしょうか?
そのメカニズムを解説した図がこちら。
①エリオット波動1波 初めに勇気を持ってエントリーするグループ
②エリオット波動3波 アップトレンドを認識してエントリーする中上級者グループ
③エリオット波動5波 話題になってから後乗りする初心者グループ
③のグループが買い終わると、そのあともう買い向かう人がいなくなります。
株価は買う人がいなくなれば、必然下がるしかありません。
よって
④エリオット波動修正波 一気に下落する
と、いうメカニズムで様々なチャートで確認できます。
よかったら皆様も色々確認してみてください!
本日のまとめ 長期投資の一番の毒は 他人の爆益報告 バンドワゴン効果
まとめると以下の3点かと思います。
・大衆が知るほどに話題になった頃にはもう遅い
・エリオット波動修正波の一歩手前
・自分の軸となるマイルールを作る
以上、長期投資の一番の毒は 他人の爆益報告 バンドワゴン効果について解説しました。
ご参考になれば幸いです。
実際にFXトレードを初めたい方は、ヒロセ通商がお勧めです。
「現在、10万円のキャッシュバックキャンペーンを開催中です!」
はじめのトレード資金として活用できるでしょう。
「1000通貨から対応できてBID判定買(ASK判定売)逆指値注文など対応可能」 と
ユーザーにとって使いやすい環境が整っています。
これは経済指標時など一時的にスプレッドが広がったときに、無駄に損切りにあわずにすむ画期的なシステムです!
ぽちして頂けると、ごっつい嬉しいです!
↓
インスタグラム→
https://www.instagram.com/dr.kazukazu/?hl=ja
記事がお気に召しましたら、フォローやチャンネル登録いただくと最新の情報を提供しています!
※Youtube、ブログ、Twitterなど各種発信情報の内容は特定の銘柄やタイミングを推奨するものではありません。 あくまで投資は自己責任のもとご判断ください。